支援と同じくらい大切な“防火への備え”

目次

🔥防火管理者の学びから

昨日・今日と「防火管理責任者 甲種」の講習に参加してきました。
就労継続支援B型のような障害をお持ちの方が利用する施設は、火災時のリスクが特に高いため、消防法の分類も厳しく定められています。

🏢 トワエールさいたまの備え

当事業所は3階建てビルの2階にありますが、建物自体は耐火構造
さらに壁や天井には難燃以上の素材が使われており、火災にも強い安心の環境です。

また、
✅ 室内階段に加えて「非常階段」を設置
✅ 緊急時に使える「避難はしご」も完備
と、もしもの時も速やかに避難できるよう備えています。

🚭 喫煙についてのお願い

消防の指導もあり、建物内外での喫煙は禁止です。
実際にタバコの火は、毎年火災原因の上位に入っているとのこと。
皆さまの安全のため、ご理解とご協力をお願いいたします。

👥 命を守るために

この建物の1階には高齢者向けのデイサービスも入っています。
「自分だけなら大丈夫」ではなく、ここにいる全員の命を守るために、防火意識を共有していきましょう。

🔑 最後に

防火対策は見えにくいものですが、だからこそ大切です。
どうぞ安心してトワエールさいたまにお越しください😊

目次