居心地アップ中♪ 楽しく作業できる秘密は“椅子”にあり💺

いつもブログを読んでくださって本当にありがとうございます✨
今日はちょっとした「椅子のお話」です。

日々の積み重ねこそ、居心地の良さの秘訣…ということで、あえて取り上げてみます!

パイプ椅子、ちょっと物足りない…?

正直に言うと、以前はパイプ椅子を使っていて、
「座り心地がイマイチ…」「お尻が疲れちゃう…」なんて声もありました。
声が無くても実際そうですよね!

トワエールさいたまの場合は、行政さんのご厚意で急遽開所できたこともあり、とりあえずでパイプ椅子を買ってしまったところがあります。

ですが、

・長時間座っていると、腰のあたりがツライ
・背もたれのサポート感が薄いので、自然と背中も丸まっちゃう

…そんなリアルな声こそ、大切にしたいと思ったんです😊

だから、ちょっとずつ椅子をチェンジ!

「もっと気持ちよく座れる椅子があったらいいな」という利用者さんの声を受けて、スタッフ会議もモリモリ熱が入りました!

選んだのは、クッション性があり、背もたれの安定感がしっかりした椅子たち。
・お尻へのフィット感がアップ!
・背筋が伸びて、自然と集中力も上がる…気がする!?

少しずつですが、パイプ椅子から新しい椅子に置き換えています♪


その変化が、じんわり効くんですよね。

利用者さんが「座り心地がラクになった」「最後まで疲れず作業できた」と笑顔で話してくれると、本当に嬉しい気持ちになります。

「楽しく安心して作業できる空間って、実は小さな改善の積み重ねから生まれるんだなぁ」と、改めて実感しています。

まとめ:「心地よさ」は、日々のちょっとした気づきから

お尻や腰の負担に気づいたのは、利用者さんの率直な声から

椅子を変えるのは、実は環境づくりの基本中の基本

小さな一歩が、大きな安心感と笑顔につながるんです😊

これからも、利用者さん目線で「居心地のよさ」を磨いていきますので、ぜひ見守ってくださいね!

目次